Postfixとは
Postfix は、メールサーバソフトウェア (MTA) です。
Postfix は、古くから使われてきた Sendmail の代替として開発されました。
Sendmail に比べて利点 (設定が簡単、セキュリティが高いなど) が多いため、使用するメリットがあります。最近の CentOS/RHEL では、Postfix はデフォルトのMTA になりますが、Sendmail に切り替えることもできます。
Postfix は複数のプログラムで構成されている為、メールを受信/送信する際、複数のデーモン (smtpd、qmgr、cleanup、trivial-rewrite など) が動作し、各々のデーモンがそれぞれの役割に応じた処理をします。すべてのデーモンは、常駐デーモンmaster (管理者権限を持つデーモン) の管理下で動作します。
参考リンク |
---|
サポート範囲(対象バージョン・サポート期限)
対象 | Postfix |
---|---|
対象バージョン | 3.7 以降、サポート期間中のディストリビューションの同梱版 |
サポート期間 | コミュニティ版:コミュニティのサポート期間に準ずる。(現在のところ EoL は不明) ディストリビューション同梱版:ディストリビューションのサポート期間に準ずる。 |
備考 | 契約時にご利用のバージョンはサポートを継続しますが、コミュニティあるいはディストリビューションで EoL を迎えたバージョンについては、一般的な公開情報やナレッジ情報からの対応となります。 |
ライフサイクル・セキュリティ情報
リリース情報 | Postfix Announcements |
---|
サポート内容
レベル | サポート内容 | サポート時間 | 回答目標時間 |
---|---|---|---|
レベル2 |
|
平日9:00-17:00 | お問い合わせ受付後、翌々営業日以内の回答 |