Ansibleとは
Ansible はソフトウェアのインストールや設定を自動的に実行させることができる構成管理ツールのオープンソースソフトウェアです。
Ansible を使うことにより、一括で複数台のサーバ設定や構成確認をすることができます。
Ansible の主な特徴としては、エージェントレスであること、設定ファイルがシンプルであること、べき等性が担保されていること等が挙げられます。
Ansible を使用する際には、管理先のマシンに何らかのエージェントをインストールする必要はなく、Python がインストールされており、SSH 接続が可能であれば使用することができます。
構成手順を記載する設定ファイルを Playbook と呼び、yaml 形式で記述します。一般的な記述形式であるため、多くの場合は構成手順が読みやすく、書きやすくなっています。
また、Ansible ではべき等性が担保されており、一部例外を除いて何度同じPlaybook を実行しても、実行した結果は同じになります。
参考リンク |
---|
サポート内容
レベル | サポート内容 | サポート時間 | 回答目標時間 |
---|---|---|---|
レベル2 |
|
平日9:00-17:00 | お問い合わせ受付後、翌々営業日以内の回答 |