OpenSSHとは
OpenSSH は Linux で一般的に使用されている、SSH プロトコルを利用してリモートホストとの通信を行なうソフトウェアです。
SSH プロトコルとは、暗号化や認証の技術を利用して、安全にリモートホストと通信を行なうためのプロトコルです。
昨今、セキュリティの問題によるニュースが多くなっております。なりすまし等による情報漏洩など、悪意のあるユーザからの脅威はどこに潜んでいるかわかりません。
そんな脅威に対して、OpenSSH は SSH プロトコルを利用することで安全にリモートホストとの通信を行なうことが可能です。
OpenSSH は Linux だけではなく、多くの OS でパッケージが用意されています。
Microsoft 社がコミュニティ版を移植して作成した Windows 版の OpenSSH もあります。
参考リンク |
---|
ライフサイクル・セキュリティ情報
リリース情報 | Release Notes |
---|---|
脆弱性情報 | Security |
サポート内容
レベル | サポート内容 | サポート時間 | 回答目標時間 |
---|---|---|---|
レベル2 |
|
平日9:00-17:00 | お問い合わせ受付後、翌々営業日以内の回答 |