SIOS OSSよろずNewsでは、毎月、OSSの最新動向など役立つ情報をメール配信しています。
過去に配信したメールの冒頭文をお見せします。
=================================
こんにちは!SIOS OSSよろずNews 編集局です。
2025年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年初にあたり、書籍を読んで勉強することを目標にした方も多いのではないでしょうか?
さて、今年も翔泳社では、ITエンジニアが薦める書籍を紹介する恒例イベント「ITエンジニア本大賞2025」のベスト10を発表しました。「ITエンジニア本大賞」はITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベントです。 2014年からスタートし、今回が12回目の開催となります。大賞は、2月13日(木)のデブサミ2025内で開催されるプレゼン大会にて決まります。
ITエンジニア本というだけあって、技術書だけと思われがちですが、毎年、技術書とビジネス書の2部門で書籍が選ばれています。
技術書部門のベスト10は以下の通りでした。
- Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
- GitHub CI/CD実践ガイド――持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用
- この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書
- サイバーセキュリティの教科書
- ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた
- 体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門
- 7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性
- ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習
- VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード
- 面倒なことはChatGPTにやらせよう AI 関連本が3冊、セキュリティ関連本が3冊と時代を反映した候補作になっています。
「生成AI を今年は勉強しないといけない」「セキュリティをもう一度勉強し直さないといけない」と思っている方も多いのではないでしょうか? この機会を活かして手に取ってみるのも良いかもしれません。サイトにはビジネス書も掲載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
今月も、オープンソースの最新トピックをお届けします!
参考リンク |
|
---|