オープンソースのための新たな翻訳支援:NICTの自動翻訳技術

  • メルマガ

SIOS OSSよろずNewsでは、毎月、OSSの最新動向など役立つ情報をメール配信しています。
過去に配信したメールの冒頭文をお見せします。

=================================

こんにちは!SIOS OSSよろずNews 編集局です。

オープンソース関連だけなく、先端ITテクノロジーを学び、活用していく上で、英語のドキュメントの読み書きが重要なのはいうまでもありません。しかし、日本語ネイティブな日本人にとって、英語を苦もなく読みこなすことは時間を含めて大変な労力です。

特に、日本国内で動きの速いオープンソーステクノロジーを普及させるためには、タイムリーで適切な翻訳が重要であることは、今も昔も変わっていません。

そのような背景もあり、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2020年12月2日、Linux Foundation Japan に「みんなの自動翻訳」のAI(人工知能)自動翻訳技術を提供すると発表しました。

NICT の自動翻訳エンジンを Linux Foundation(LF)のサーバーで稼働し、オープンソースソフトウェアコミュニティの翻訳協力者は LF のシステムにログインして自動翻訳エンジンにアクセスして利用します。そして、翻訳作業を効率化するとともに、生成される対訳データを NICT と総務省が運営する翻訳データを蓄積する翻訳バンクにフィードバックするそうです。

みんなの自動翻訳は、LF のシステムにログインしなくても、だれでも使えるサービスとなっています。1度、皆さんも試してみるのはいかがでしょうか?

今号も、オープンソースの最新トピックをお届けします!

参考リンク
無料でメルマガ会員登録する

OSSのサポートでお悩みなら、
サイオスOSSよろず相談室にお任せください。

もっと詳しく知りたい

OSSの選定から導入サポートまで
詳しい資料をご用意しています。

資料ダウンロード

OSSの相談をしたい

OSSでお困りごとがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ