ご利用イメージ
お問い合わせから回答への流れ
OSS に関するトラブル、利用・設定方法についてのご質問は、専用のポータルサイトでお受けし、
OSSに精通した上級テクニカルサポートスタッフがお答えします。

OSSサポートのよくあるご質問(FAQ)
OSSサポートのご利用にあたって多く寄せられるご質問を、専用FAQページでご紹介しています。
サービス内容や契約条件などの詳細は、こちらをご覧ください。
-
OSSサポートとは何ですか?なぜ企業にとって必要なのでしょうか?
OSSサポートとは、オープンソースソフトウェアに関する技術的な課題や運用上のトラブルについて、専門家が支援を行うサービスです。OSSは無料で使える一方、ベンダーのサポートがないため、企業が業務システムに導入する際は信頼できる外部支援が重要です。
-
OSSサポートサービスを選ぶ際のポイントや比較基準はありますか?
OSSの技術範囲・対応スピード・障害対応の実績・サポート対象OSSの広さなどが比較のポイントです。自社の利用OSSに対応しているか、社内スキルとのバランスも選定時に確認することをおすすめします。
-
OSSサポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」とは、どのようなサービスですか?
サイオスOSSよろず相談室は、150種類以上のOSSに対応し、構築支援・障害解析・技術検証など幅広くご支援可能な技術相談窓口です。サーバ台数などの制限がない時間制契約のため、必要なときに必要な分だけご利用いただける柔軟なサポート体系を採用しています。20年以上にわたるOSS支援の実績、2,000件を超える対応実績、継続20年を超える長期契約企業もあり、多くのお客様にご信頼いただいています。
-
サポート対象に記載のないOSSも相談できますか?
はい。サポート対象ページに記載されていないOSSでも、技術的に対応可能な範囲でサポートいたします。まずはご相談ください。
動画で見るお問い合わせ例
最新機能やホットトピックスに関する情報提供

任意のOSSに関する最新機能やホットな話題を紹介します。
お客様システムの改善活動、最適なシステム検討、新規システム構築に向けた技術情報としてご活用いただけます。
【ご提供する情報例】
最新のOSSの技術動向、トレンド、現場の課題や利用感をセミナーや動画、ブログで紹介します。
最近では、DockerやOpenstack、Software defined storageなど、最新技術のため、まだエンタープライズ現場では普及していない技術についても情報共有を行っています。
公開から3か月経った情報は、Youtubeで公開しています。
OSSよろず相談室のご契約者様には、最新のコンテンツをご覧いただけます。
OSS動画ライブラリ
-
- その他
OSSサポートのご利用例 Webトラブル編
本動画では、OSSサポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」のご利用例をご紹介します。 今回は、お客様が運営するWebサイトへのアクセスが集中し、トラブルが発生した、というお問合せ例です。 OSSサポートでお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
-
- SOY俱楽部勉強会
- 運用・管理
- サポート対象:サポートレベル 2
【SOY俱楽部勉強会】初心者のための自動化~Ansible を使ってみよう~
Ansible は、複数のサーバーに対してソフトウェアのインストールや設定変更を自動化できる構成管理ツールです。 管理対象のマシンに対し Python がインストールされており SSH 接続ができれば、管理対象のマシンへのエージェントインストールが不要で利用できます。 準備が簡単で手軽に自動化を実現できるのが特徴です。 手順は Playbook(YAML 形式)に記述し、何度実行しても同じ結果になる 冪等性 を備えています。
-
- SOY俱楽部勉強会
- 運用・管理
- サポート対象:サポートレベル 2
【SOY俱楽部勉強会】Zabbix のバックアップ解説
システムを運用する上で、Zabbix に限らずバックアップの取得は欠かせません。 設定を変更する前や定期メンテナンス時など、適切なタイミングでバックアップを取ることで、万が一のトラブルにも対応しやすくなります。システムに過度な負荷をかけない方法をあらかじめ検討し、運用に組み込んでおくことが重要です。 本動画では、Web インターフェースの監視設定のみをバックアップできる、エクスポート/インポート機能についても解説しています。
Errata情報レポートサービス(オプションサービス)
Errata (セキュリティーアドバイザリー) について、脆弱性の概要をまとめて、週次で日本語のレポートを提供します。
日々の脆弱性情報の収集に関わるコスト削減や影響度の判断材料としてご利用いただけます。
また、脆弱性の詳細についてご質問いただくことも可能です。
事例紹介
お客様のご利用事例は、下記よりご覧いただけます。